ブログ

愛車のヘコミはデントリペアで修復

DR839

こんばんは。レディアントの小林です!

本当に早いものでもう11月ですね。朝と夜の冷え込みも進み暖房なしではキツい季節になりましたね。この時期の服装が難しくもう1枚着て行こうかなと毎日悩んでしまう日々です。ブログを読んでくださっている方々の中にも多くいらっしゃるのではないでしょうか。11月最初の施工ブログのお車はボルボ V70。自転車が倒れてきてしまった衝撃で右フロントフェンダーがヘコんでしまい一度ご相談でご来店いただき後日、施工させていただいたお車です。

デントリペア施工前。

DR840

2箇所ヘコんでしまっているのが確認できるかと思います。大きい円の方は自転車のゴムグリップが当たってしまったようなヘコミで小さい円の方は何か軽く当たってしまったかのようなヘコミです。幸いにもヘコミがそんなに深く鋭角ではなかったこととフロントフェンダーはデントリペアのツールアクセスが良いこともあってデントリペアで修復が可能です。デントリペアは鈑金塗装とは違い何でも直せるということはありませんがデントリペアで直せる条件がいくつか揃っていればヘコミを完璧に仕上げることが可能です。

デントリペア施工後。

DR841

施工時間は2時間ほどでキレイにヘコミがなくなりました。大事なお車がヘコんでしまう時は表から何かしらの衝撃が加わりヘコんでしまいますよね。デントリペアはその逆で裏からヘコミを精密に押し上げていきます。なので鈑金塗装のような作業を行わなくてもヘコミがなくなり、最初からなかったかのような仕上がりになります。外の景色などを写り込ませても下の写真のような仕上がりになります。

DR842

これでデントリペアの施工が完了です。お車を引き取りに来られたオーナーさんの喜んでいる姿を見ることができ私も嬉しい気持ちでいっぱいになります。お車がヘコんでしまうとどうしてもオーナーさんの気持ちもヘコんでしまうものだと思います。そんなヘコんでしまった気持ちを喜びや感動に変えることができるのもデントリペアの魅力ではないでしょうか。本当に直るのかな〜と半信半疑の方も多いかとは思いますがお車にヘコミができてしまった時はデントリペアを思い出してみてください。お気軽にご相談、ご来店くださいませ。ご依頼、ありがとうございました。

関連記事

  1. IMG_2187 2019 IASRE JAPAN デントリペア世界大会に出場
  2. IMG_8166 ニッサン エクストレイル 左フロントフェンダーに違和感のある歪み…
  3. IMG_1168 BMW 左リアドア
  4. IMG_3787 小さくても存在感は大。
  5. IMG_1338 渾身のフルパワー
  6. IMG_1189 デントリペアの世界大会に出場してまいります
  7. IMG_2320 一発で解決します!
  8. IMG_8881 トヨタ RAV4 左リアドアの凹み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP