ブログ

引っ張って直します

DR880

こんばんは。レディアントの小林です!

秋田の冬らしさが続いていますね。まだまだ寒く雪の降る日が続きそうです。吹雪いている日は視界も悪いのでお車の運転は十分にお気をつけくださいませ。今回の施工ブログはルーフサイドにできてしまった凹みです。ルーフサイドは凹みづらいと思う方が多いと思いますが硬い分(鉄板に張りがある)力がダイレクトに伝わるので小さな力でも凹んでしまいます。

デントリペア施工前。

DR881

黒く囲ってある部分が凹んでしまっているのがお分かりになるでしょうか?ルーフサイドが凹んでしまう原因で一番と言って良いほど多いのが洗車の際に手をついてしまい凹ませてしまうケースです。手をつく以外にも無意識に腕や肘をついてしまうことが多く見られますがデントリペアがあれば大丈夫です。

DR882

ルーフサイドの凹みはデントリペアでよく使う棒状のツールが入らず凹みにアクセスができないため上の写真に写っているタブ(緑色の道具)を使い、凹みを引っ張り出し、高いところは精密に叩いて直していきます。

デントリペア施工後。

DR883

デントリペアでよく使う棒状のツールが入らなくても本来のルーフサイドに元どおりになりましたね。オーナーさんの大事なお車なので塗装することなくデントリペアで凹みを直すことができオーナーさんのデントリペアで直してほしいというお気持ちに応えることができ私も嬉しく思います。

DR884新車で大事にしているお車、中古車を買い大事にしているお車、ずっと大事にしているお車、それぞれオーナーさんの想いがたくさん詰まっていると思います。私は凹みを直すリペアというネガティブな業種かもしれませんがモヤモヤしたお気持ちを必ず晴らし、喜びと感動に変えることが私のできることと思っております。大事なお車に凹みができてしまいお困りの方はお気軽にご相談くださいませ。ご依頼、ありがとうございました。

関連記事

  1. IMG_8409 アウディ SQ5 ボンネットの凹み
  2. IMG_8675 レクサス LS 左リアドアの凹み
  3. IMG_7778 ホンダ N-WGN ボンネットの凹み
  4. IMG_1708 日野 デュトロ 左フロントドアの凹み
  5. IMG_2296 計り知れないストレス
  6. IMG_7999 ホンダ N-BOX リアゲートの凹み
  7. IMG_7096 喜びや感動に変える
  8. IMG_7754 ホンダ ヴェゼル 左フロントドアの凹み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP