ブログ

1つのヘコミの存在感。

IMG_4271

こんばんは。レディアントの小林です!

愛車にできてしまったヘコミ。気になっている方多くいらっしゃるかと思います。

お車に乗るたびだったり洗車をするたびなど、必ずと言っていいほど目がいってしまいますよね。

1つのヘコミの存在が大きくなんとなくお車に愛着が薄れてしまっていないでしょうか?

今回の施工ブログのアクアも1つのヘコミの存在感が大きかったです。

デントリペア施工前。

DR440

ヘコミができてしまっている箇所はボンネット。お車の顔の部分ですね。

ヘコミ自体はやや深く衝撃点があるヘコミです。

衝撃点は残ってしまいそうですがほとんどわからない状態まで直すことができると思います。

デントリペア施工後。

DR441

衝撃点は残っていますがうまく全体のバランスがとれ新車塗膜にまぎれていると思います。

デントリペアのライトを外して近距離で見てみます。

DR442

マスキングテープの近くにキズのような衝撃点があるのがわかると思います。

マスキングテープをとってしまったらわからないレベルまで仕上がっています。

普通にも見てみます。

DR443

「えっ??どこ??」と思ってしまった方も多いのではないでしょうか??

今まで存在感の大きかった1つのヘコミもデントリペアで消し去ることができました。

デントリペアは直すではなくヘコミを消すが正しいかもしれませんね。

ご依頼、ありがとうございました。

関連記事

  1. DR872 キツめのドアパンチ
  2. IMG_8892 トヨタ クラウンRS ルーフの凹み
  3. DR923 デントリペアが最適です
  4. IMG_4475 ヘコミだけを直すか塗装するか・・・。
  5. IMG_1543 BMW プレスラインにキズのあるヘコミ
  6. img_2204 シャトル ルーフサイドのヘコミ
  7. IMG_3971 デントリペア後は磨きで・・・
  8. IMG_8314 スズキ スペーシアカスタム 左スライドドアの凹み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP