ブログ

リアドアから失礼します。

IMG_2622

こんにちは。レディアントの小林です!

たまにお客さんに聞かれることがあります。

「リアフェンダーもタイヤの隙間からいけますか?」

まれにタイヤの隙間から施工できるお車もありますが、
リアフェンダーの場合は内張りを外してから施工になるお車がほとんどです。

先日、ご依頼頂いたデリカ D5も右リアフェンダーにヘコミができてしまっていました。
なぜか塗装肌も少し無くなってしまっています。

デントリペア施工前

DR172

今回の場合は、ヘコミの大きさよりもヘコミができてしまった場所が少しだけ問題があります。

場所は、右リアスライドドアのすぐ後ろのあたりにヘコミができています。

通常であればドアを開けて施工するか、後ろ側からの施工となるんですが、
右リアフェンダーの後ろ側には、リアヒーターボックスがあるのでツールが届かず施工できません。

ならば、ドアを開けての施工しかないですよね。

でもですね。D5のリアドアはスライドドアです。

ドアを開けたら、今度はリアフェンダーに被ってしまい、ヘコミが見えず何もできません。

でも、大丈夫です。

スライドドアタイプのお車で、リアフェンダーのこの場所にヘコミができてしまっている場合は、
もうこの体勢での施工でほぼ決まりです。

デントリペア施工中

DR173

お車の中に乗らせて頂き、リアドアの窓から顔を出して施工しています。
ふざけているわけではないですからね。

オーナーさんの大事なお車なので、最善のデントリペア方法で施工するのが私の仕事です。

デントリペア施工後

DR174

いつもの施工後の写真を撮り忘れてしまいましたが、
あとは残ってしまったキズにタッチアップをして施工完了です。

写真を撮り忘れてもオーナーさんには喜んで頂く事ができました。

ご依頼、心から感謝しています。ありがとうございました。

関連記事

  1. img_1706-1 ベンツ アルミボンネット
  2. おやすみ ゴールデンウィークの休業日について
  3. IMG_4293 風の強い日は注意です!
  4. img_1844 デントリペア最大のメリット
  5. IMG_8048 スバル インプレッサ 左フロントドアの凹み
  6. IMG_8229 スズキ スペーシアカスタム 右フロントドアの凹み
  7. IMG_3465 ドアパンチにご注意
  8. IMG_3824 デントリペアがあります。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP