ブログ

春は風と雹にご注意です。

DR576

こんばんは。レディアントの小林です!

長く感じた冬も終わりゴールデンウィークに入った方も多いのではないでしょうか。

レディアントは5月5日〜7日までお休みとさせて頂きます。8日より通常営業となります。

春は気温も上がり気持ちのいい天気で外で過ごす時間が多くなりお出かけも多くなるかと思います。

その一方、春は風の強い日も多くお出かけ先などでドアパンチの被害に

あってしまいご依頼が多くなってしまう傾向にあります。

それから春から夏にかけて一番気をつけて頂きたいのが雹(ひょう)です。

こちらは去年、秋田県湯沢で降った雹(ひょう)で被害に遭われたお車の写真です。

雹(ひょう)はあられより大きい氷の粒で直径が2センチ程でもお車がヘコんでしまいます。

DR577

ヘコんでしまった箇所はボンネット、ルーフ、ルーフサイド、

リアゲート上部、フロントフェンダーです。

ヘコミの総数は1000個前後ありました。

雹(ひょう)が最も降りやすいと言われているのが4月〜6月で

まれに7月、8月も降ることもあります。

こちらは去年、東京で降った雹(ひょう)で被害に遭われてしまったお車です。

DR578

ヘコミの数は少なくても降った雹(ひょう)が大きいためヘコミも大きくなってしまいます。

DR579

雹(ひょう)被害による修理はデントリペアが最も適した修理方法だと思います。

塗装、パネルの交換、パネルのカットは一切行わずヘコミを1つ1つ直していきます。

雹(ひょう)の被害に遭われてしまった場合はお気軽にご相談ください。

続いてはドアパンチによりヘコんでしまったお車です。

DR502

DR455

DR411

ゴールデンウィーク中はお出かけすることも多いかと思いますができる限り

お車が少ない場所に止める、離して止めるなど少しだけ心がけてみると良いかもしれませんね。

大事なお車にヘコミができてしまいお困りの方はお気軽にご相談ください。

デントリペア施工例などもぜひご覧ください。

ご依頼、ありがとうございました。

 

関連記事

  1. IMG_3336 アウディS4 ドアパンチ
  2. IMG_7048 ジープ コンパス ボンネットの凹み
  3. IMG_8095 ホンダ ヴェゼル 左リアドアの凹み
  4. img_1727 35GT-R 鋭角なヘコミ
  5. IMG_7260 スバル レガシィB4 ルーフに複数の凹み
  6. IMG_3787 小さくても存在感は大。
  7. IMG_8067 ホンダ ジェイドRS ボンネットの凹み
  8. IMG_1214 プリウス アルミボンネット複数のヘコミ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP