ブログ

ヘコミがなくなります。

IMG_4477

こんばんは。レディアントの小林です!

寒い日が続き雪もだいぶ積もりましたね。

駐車場などの雪に目が行きがちになると思いますが家などの屋根の雪も見るようにしてくださいね。

軒先からはみ出してきている雪やつららがお車の屋根に落ちてきてしまうと

お車の屋根がヘコんでしまうので「落ちてきそうだな〜。」と思ったら

できるだけ家などの屋根から離して駐車してくださいね。

DRyuki

雪害によるヘコミはデントリペアで直せるケースが多いですが

ヘコミかたによってはルーフ交換になってしまいます。

ルーフ交換になってしまいますと修復歴ありになってしまうのでお気をつけください。

今回の施工ブログは雪害ではありませんが

ワーゲン ポロのリアゲートにヘコミができてしまっています。

デントリペア施工前。

DR464

黒く囲ってあるリアゲートのプレスライン上に4センチほどのヘコミができてしまっています。

リアゲートは比較的ツールアクセスが良いパネルです。

プレスライン上のヘコミなのでしっかりパワーをかけてヘコミを押し上げていきます。

デントリペア施工後。

DR465

どうでしょうか?

ヘコミがなくなった事と屋内の明るさが変わっていないことから

短時間で施工が完了している事もわかると思います。

デントリペアは嘘のような早い、安い、キレイがあります。

デントリペアのライトを外して見てみます。

DR467

施工した場所がわかるように貼ってあるマスキングテープを取ってしまいましたが

違和感なく仕上がっていると思います。

DR466

デントリペアは鈑金塗装と違いパテも塗料も使いません。

ヘコミを裏から特殊な棒状のツールで押し上げ、高い箇所は精密に叩いて仕上げていきます。

塗装せずにヘコミを直す。新車からの塗装も現状の塗装もそのままです。

お気軽にご相談ください。ご依頼、ありがとうございました。

関連記事

  1. IMG_0114 ヘコミを直すまで・・・
  2. IMG_7316 スバル XV 左フロントドアの凹み
  3. IMG_7086 ワーゲン up 右リアフェンダーの凹み
  4. IMG_4293 風の強い日は注意です!
  5. img_2182 私にできること。
  6. DR852 比較的、急なものにも対応ができます
  7. IMG_8622 スズキ ハスラー 右フロントドアの凹み
  8. IMG_2889 嬉しい事に・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日カレンダー

PAGE TOP